百姓作業記録@はてな

週末百姓の作業記録

2012年8月5日の作業記録

イメージ 1
午前中は、甘藷と西瓜に防御網を整備。
手前の白と緑が甘藷、奥の青と更に奥の緑が西瓜。
(1段上に使わなかった緑の網が見えるが、その右に奥の網が見える筈)
草取りしてある甘藷はまだしも、西瓜は腐海ならぬ草むらに沈んだ。
日当たりは悪くなるが、対カラス偽装と思えばこれはこれで。
7月14日に受粉した実は、盆休みには収穫適期かと。
※8/7訂正。受粉後50日で収穫適期だから、9月2日以降
しかしマジで草の根分けて探さんと、何処にあるのかさっぱり判らん。

午後からは、従兄のミニ耕運機を借りてみた…のだが、本人も言うように
馬力と車重が足りないせいで、草が生えてたり、踏み固めてある地面では
跳ねて食い込まず、綺麗に耕してあるところでしか使えない。
折角借りたんで馬鈴薯を掘り起こした後を耕してみたが、こりゃ使えねぇ。
正しくは「ウチじゃ使い道がピンと来ない」。現行機種ではないようだが
3馬力級の機種のようで、平均的なミニ耕運機ではあるのだが。
最上位機種なら倍の6馬力なんだが、なまじ本格機の問答無用パワーに
慣れてるだけに、小型機だと不満を感じそうな予感。
蕎麦作付け予定地を耕すのは…本格機を借りてくるか。

イメージ 2
その後は堆肥1号をバラして白菜予定地に展開。この画像で1輪車15杯分。
堆肥1号全体で見ると半分弱ってところだろうか?
この為に仕入れた4本爪フォークが大活躍。やっぱ専用ツールは使い良い。
まだしっとり湿ってる生堆肥なんで、天日干ししてから鋤き込む。
画像じゃ判らんが、これだけ距離開いてても生ゴミ系の素敵スメルが(w
残りも乾燥させて素麺南瓜の後の玉葱予定地に鋤き込む。
…堆肥2号の分が余るのはどうしよう。

この作業中に夕立が小一時間。ビーチパラソル大活躍。
画像は帰り掛け撮影なんでひと湿りしてる。

生ゴミコンポスト容器2号を設置し初投入。1号もまだ2/3程度しか入ってない
のだが、6月3日に設置して以降の2ヶ月分を1単位として熟成させる予定。
http://blogs.yahoo.co.jp/tristar19720518/5752148.html

イメージ 3
ハラペーニョ(手前)とハバネロ(奥)。ハバネロは形から違うし、
ハラペーニョも鷹の爪と比べて二回りはデカい。シシトウはおろか
下手なオクラ位の大きさ。流石にピーマン程ではないが。

#この奥に植えた枝豆の第一ロットがそろそろ収穫適期
メークインとインカの何某を収穫
#南瓜の「ロロン」1個を早めに収穫
#鶏糞と混ぜた米ぬかの袋から素敵スメルがガガ