百姓作業記録@はてな

週末百姓の作業記録

2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧

2013年2月24日の作業記録その2

外板沿いの堆肥を退けて杭を追加。妙に神々しい画像になってしもた。 「水田」に波板追加。遂に土手側以外の三方を囲った。 別の向きから。これで相当深水に溜められるな。 従兄が耕運機を貸してくれることになった。クボタの機械。 年式は伯父1号のヤンマ…

2013年2月24日の作業記録その1

午前中は「2012年12月30日の作業記録その1」で排水パイプを埋めた「調整池」弄り。 http://blogs.yahoo.co.jp/tristar19720518/8222229.html 「調整池」を太陽熱温床にする段取り。トンネル用フレームを買って来た。 ビニールを掛けるとこうなる。使用時に…

2013年2月23日の作業記録その3

「2012年8月26日の作業記録その2」で排水管を埋めて以来の溝直し。 http://blogs.yahoo.co.jp/tristar19720518/6930850.html シートを追加。追加シートの巾は溝の底面分しか無いのだが その上を溝の中の水の大半が流れるよう、途中を石で押さえて調整しとい…

2013年2月23日の作業記録その2

午後からは、部品を買って行って水回りの改良。 「段差出水排水パイプ」の出口にエルボを噛ませて… 「絶対国防圏」に引き込んで、「調整池」に落ちるようにした。 今、出てる水は試しに流したものだが、雨が降ったらこんな感じに流れる筈。 溢れた分はここに…

2013年2月23日の作業記録その1

一週間経過。油膜っぽい代物が湧いてるところを見ると 所謂「金気水」(かなけみず)が湧いてるものと思われる。 水質はさておき、石垣際から水が出るせいで盛った泥が乾かないので… もっと盛ってみた。古瓦も倍増。 自家採種大根を10株、種取り用に「新畑」…

2013年2月17日の作業記録その3

「伊予緋蕪」の収穫。白いのは根まで白い。アルビノなんかなぁ? 自家採種大根。普通の青首大根だった筈なのに短くなった。 流石に蕪(左端)よりは長いが、ノーマルな青首大根の半分くらい? 親株が移植で短くなった、その形質を引き継いだのだろうか? 石…

2013年2月17日の作業記録その2

午後からは、風呂の薪を軽トラに積んどいてから、堆肥の切り返し。 良い感じに青カビなんぞが繁殖した米ぬか。素敵な香りがしてたらしい。 切り返してる本人は鼻が慣れた&去年の記憶のせいで無臭扱いだが。 水上側を退けといて杭を追加。畦波板の曲がりを直…

2013年2月17日の作業記録その1

「新畑」の花壇に土を入れる…のだが、その土を何処から ちょっぱって来るか、暫し考えて… 敷地境界を兼ねた取水網の溝を浚うことにした。 30年分位溜まってる腐葉土と去年の落ち葉をゴリゴリと採取。 一輪車4杯分で一杯に。米ぬかを混ぜ込んだが、今年の落ち…

2013年2月16日の作業記録その2

日々の努力の結果が可視化。 米袋に詰めた米ぬか、5袋×9段=45袋。この画像外にあと15袋。 在庫整理で積み替えたんだが、これ以上は積んだら拙かろう。 今日時点での在庫は60袋(在庫から外す15袋を除く) 1週10袋消費するらしいんで6週間分あるな。 休耕田…

2013年2月16日の作業記録その1

ねんがんの にとうめを てにいれた 良く考えたらここも休耕田。パイプ位は直に突き刺しても 刺さるのを思い出して、NHKラジオの「名人寄席」を聞きながら 下穴無しで柱建てした。ここまでの所要時間は1時間余り。 そこから小一時間でシートを仮掛け。付属の…

2013年2月11日の作業記録

当日に書く積もりが、寝落ちしてたので改めて本日作成。 11日は別のホムセンに行って、25Lのクーラーボックスを買って来た。 これに自家採種した種子を保管しておく積もり。 単に密閉するだけなら、バイクの後ろに括り付けるのでお馴染みの 所謂ホムセン箱の…

2013年2月10日の作業記録その2

百姓仕事はそれからなので、大したことは出来なかった。 明日は休日出勤するんで、今週は仕事にならん巡り合わせなんだろう。 昨年11/25に仮置きしたゴーヤ用堆肥置き場に杭打ち。 2012年11月25日の作業記録その2 http://blogs.yahoo.co.jp/tristar19720518…

2013年2月10日の作業記録その1

午前中は厄払いの加持祈祷をして貰ってたんで、今日も百姓は午後から。 (真言宗のお寺だから厳密な意味でも「加持祈祷」で正しいようだ) 駐車スペースは山へ入る道の入口なんだが、いつものように車を止めて 何やら音がするんで後ろを見たら、伯父1号がス…

2013年2月9日の作業記録

今日の午前は通院&散髪で潰れたので百姓は午後から。 すごく判りにくいけど、野菜の杖にする竹の杭。これは枝付き。 画像の外には枝無しもある。平日の内に親父が用意しておいたものを運搬。 枝付きが嵩張るんで、ロープ掛けて絞っても軽トラ1台分あった。 …

2013年2月3日の作業記録その2

午後からは、母が白菜を根刮ぎにするのを尻目に竹杭作成。 エンドウ豆や胡瓜、茄子、トマトの杖も必要なんだが、ゴーヤの柱が 2.3m、ちょっと短めだが防獣網の柱と共通化出来そうな感じなので 新規に切り出した竹と例の在庫↓から手当たり次第に切ってみた。 …

2013年2月3日の作業記録その1

修正前は「3013年」だったのを、moonsan612 さんにご指摘頂いて修正。 はい、単なる間違いです。ご指摘有難う御座いました。 この先1000年どころか、50年先の未来が激しく疑問な限界集落だけど、 集落にある寺の開山は奈良時代と伝わるので、実は1200…