百姓作業記録@はてな

週末百姓の作業記録

2012-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2012年12月31日の作業記録

大晦日といえども百姓は…畜産じゃなきゃ1日位は休める筈だ。 農繁期というか収穫期はマジ休めないけど、今は農閑期だし。 そもそも漏れ、週末しかやらないアマチュアだし。 朝の雪を見て観念、冬タイヤに履き替える為に出向いたついでに 米ぬかを散布してき…

2012年12月30日の作業記録その2

排水路はあくまで余技、本命は選別なんで早速取り掛かる。 向日葵の種で練習。手箕に入れといて、チャーハン宜しくあおる。 すると風にあおられてゴミが飛ばされ、重さのある種だけが戻る。 よって、ゴミが散らかっても問題のない場所でないと出来ないのだ。…

2012年12月30日の作業記録その1

午前中は雨だったので、百姓仕事は午後から。 行き掛けにホムセンで塩ビ管の繋ぎとエルボを買っといた。 というのも、ここに排水管通そうと思って。 真ん中が低いので溜まった水の逃げ場が無く 見ての通りの水浸しになってしまう。スロープから流すと いざと…

2012年12月29日の作業記録その3

栗の木に「お礼肥」。1輪車1台分の米ぬかをぶち撒けた。 本当なら穴掘って埋めるんだが、面倒なんで表面施肥で。 クワイを探ってたら折れたんで収穫した。デカい。 市販してるような大きさにするには、途中で地下茎を切って リセットしてから育てるんで、や…

2012年12月29日の作業記録その2

午後イチは「新畑」へ出向いた。 11/11に米ぬか打ち込んでカバーしてた所。カバーが風でめくれた部分は さほどでもないが、カバーされてた部分は菌糸が伸びてる。 こんな感じ。これが「土ごと発酵」という奴だろうか? 刈り草の方はこんな感じ。発酵するには…

2012年12月29日の作業記録その1

米ぬか撒いたら何か生えたというか、黴びたというか>水田の中 鶏糞混合発酵米ぬかを里芋予定地に撒く。 一輪車で5台分、この後で均してみたが思ったより少ない。 …のではあるが、酸っぱい香りがあたりに漂う。 これは正直洒落にならんので… 生の米ぬかを5袋…

2012年12月23日の作業記録その3

白菜の寒さ対策として、工事現場用のメッシュシートを被せる。 本来なら白菜の葉先を縛って口を閉じて玉にするのだが、 今年は自然に適度に巻いてるので、シートだけでOKなのだそうだ。 完成系はこうなる。竹で重石してめくれ防止。 大根は土から出てる首が…

2012年12月23日の作業記録その2

昼からは延びに延びてた堆肥の積み込み。 作業前。投げ込んだ米ぬかが微妙に発酵してる。 米ぬかを混ぜつつ切り返しの途中。下の方には水が溜まってる。 作業内容は3/20と同じだが、落ち葉のこなれ具合が違う。 2012年3月20日の作業記録 http://blogs.yahoo.…

2012年12月23日の作業記録その1

天長節の休日ではあるが、百姓仕事が山積なので 昼に帰らずに済ますべく、弁当持って行った。 懸案だった墓掃除は、誰かが先に草取りをしてたようで 落ち葉掻き程度で済んだので、1030時頃から畑仕事。 水田の主排水溝を変更。ビフォー(2012年12月9日の作業…

2012年12月22日の作業記録その3

侵入経路と思しき所に柚子の枝を置いてみた。 運んでくる時点で相当痛い目見たんで抑止力には期待できそう。 古いのはそのままに、新しい網を掛けた。 畦で栽培するのを見越して米ぬかを撒いてみた。 3/24に堆肥2号と一緒に撮影した「筍掘り用の鍬(長さ約1…

2012年12月22日の作業記録その2

今回の鹿害の被害状況を記録。 ラッキョウの葉が全滅状態。 自家採種大根の葉がやられた。隣の赤蕪はほぼ無傷。 2株だけかじられてたが、余程不味かったのだろうか? 秋蒔きの方の燕麦が丸坊主。 被害を受ける前の状況は、ラッキョウと大根は11/25の記事 htt…

2012年12月22日の作業記録その1

今朝は朝も早よから落ち葉を積みに行ったのだが、 始業前点検宜しく畑を見回ってみると 「生存圏」の中に(被害内容から猪ではなく)鹿が侵入してたので 最優先で防獣網の修理をせにゃならなくなった。 「新畑」に在庫してた竹を切って杭を作る。 少なくとも…

2012年12月16日の作業記録その3

「丹波大粒黒豆」の収穫。最終状態。 実ってない莢も多かったのだが、これだけ取れた。 (概算で240粒。多少間違いがあっても200超は確実) 比較対象の空き缶はポッカのアロマックス。口が閉められるので 種容器として持ってきたが、これじゃ入り切らなんだ…

2012年12月16日の作業記録その2

従兄所有の柚子の木。「全部穫れ」と言われたので遠慮無く頂く。 画像の通り、木の高い所ばかりに結実してるのだが、この石垣が 胸の高さだから1.5m弱、下の段からでも高枝切り鋏で収穫出来る。 実際には成り枝の向きもあって、高い所は上の段から収穫したが…

2012年12月16日の作業記録その1

朝イチは衆院選の投票に行ったので、10時過ぎて現地入り。 流石に一週間も経つと米ぬかも沈んでる。 実際のところ、朝撒いて夕方には大体沈んでるんだけど ここまで水が澄むのにはどれだけ掛かるんだろう? 水口周辺の詳細。 今週も2袋投入。 画像手前側の波…

2012年12月9日の作業記録その2

溝浚いの成果再び。そろそろ堆肥置き場に納まらん希瓦斯。 まぁ最悪、蕎麦の焼き畑の焼き資材にする手もあるんで気にしてない。 燻炭作っても良いんだが、土壌改良材としては堆肥の方が効きそうな。 軽トラは代車じゃなくて正式に購入した車に差し替えられた…

2012年12月9日の作業記録その1

代掻き後、そのまま水を当て続けて一晩経過。 やっぱこの辺が低かったようで溢れ掛けてる。下の溝の水は澄んでる。 堤防の嵩上げ工事。奥に排水パイプがあるのに注目。 あと、何気に今期初氷なんじゃないかな? 全景。米ぬかを2袋ぶち撒けてみた。冬季湛水で…

2012年12月8日の作業記録その2

午後は2時間半掛けて代掻き。時折小雪が舞う中で、膝下まで泥に入って 鍬1本で人力耕耘。しかも、買い置きの田靴が出て来なかったので素足で。 我ながら「…馬鹿?」としか言い様の無い所業。 作業そのものは、水が溜まった所で泥をこねて不透水層をこさえて …

2012年12月8日の作業記録その1

12/08といえば「ニイタカヤマノボレ1208」…というネタは どの辺まで通じるのかなぁ? などとボケつつ、通院があるので 午前中は1時間しか作業時間が取れなかったので… 先週の続きで茄子跡地に波板を設置する。設置前。 設置後。画像奥側の一角に設置した。 …

あぜ塗りに関する覚え書き

水田の湛水に関する覚え書き http://blogs.yahoo.co.jp/tristar19720518/7997052.html 前回の記事に関して、再度検索掛けて補足事項が増えたんで 追記ではなく新たに記事を立ててみる。 世間一般&畦塗り機のやり方は、前年の畔を剥がし取る「畦切り」 (な…

水田の湛水に関する覚え書き

冬季湛水云々以前に、個別の作業のノウハウは兎も角 田に水を湛める作業そのものを、系統立てて 理論的には知らんので、まとめて覚え書き化する。 2012年12月2日の作業記録その1 http://blogs.yahoo.co.jp/tristar19720518/7969486.html で「水が溜まらん」…

2012年12月2日の作業記録その2

♪雨はお昼過ぎに雪へと…雪じゃー、今期初の雪じゃー 因みに、以前米ぬか撒いた伯父1号の田、猪に荒らされてる(w トラクターで耕してもこの程度なのに、猪耕耘侮りがたし。 田の中なら笑えるが、畦やら土手やらをやられると洒落にならん。 2012年6月17日の…

2012年12月2日の作業記録その1

今日は午後から雨が降るらしいので、午前中に作業を進める。 馬鈴薯→胡瓜の跡地に米ぬか散布。まだ残ってるヤーコンを除いて 網の中の全体に撒いて3袋消費。 甘藷の跡地にも散布。2袋。 ピーマンや冬瓜の跡地にも撒いといた。2袋。 後は堆肥に2袋、コンポス…