百姓作業記録@はてな

週末百姓の作業記録

2012-09-01から1ヶ月間の記事一覧

2012年9月30日の作業記録その2

あれだけ降ってた雨が、台風の接近とともにピタリと止む。 午後からは日照すらある程の天候回復。あの濡れ濡れ作業は何だったのか? 昨日米ぬか3袋投入した鶏糞混合発酵米ぬかに鶏糞1袋と水40Lを追加。 鶏糞が水吸って発酵の起爆剤になるのを期待。 間引き…

2012年9月30日の作業記録その1

午前中は雨なので水の見回り。ここに水を当てといたので 溢れてると問題なのだが、がっつり遮断して内側だけ水を溜めていた。 130Lのコンポスト容器買って来て、米ぬかと刈り草を詰めてみた。 米ぬかは3袋、刈り草は一輪車1杯を用意して、今回は投入時に …

2012年9月29日の作業記録

午前中は、昨年集めてた稲藁を仮置き場から移動。一年越しになってしまった。 敷き藁用としては3年分位あるんだが、良く集めたな>去年の漏れ 午後からは、まず畦波板の設置第2弾。 今年茄子を植えてる、物置小屋の前のスペースは端から土が流れてる 気がし…

根菜類の植え替えに関する覚え書き

間引き苗が勿体無いけど普通は植え替えしない根菜類、 野口種苗研究所の通販サイトを見ると、根菜類であっても 種取り用の株は、形の良い株を選んで邪魔にならない場所に 株間を広げて植え替える、とされてるし、 人参と大根で試した経験では、移植を受け付…

2012年9月23日の作業記録その2

実は先週ホムセンに修理に出してた草刈機、キャブのダイヤフラムが 駄目になってたんで交換して貰って6000円。ゴム部品が全滅してたのね。 …見た目綺麗な現行機だから考慮から外してたが、意外と老朽機? アレの交換だけなら自分でも出来るが、部品取り寄せ…

2012年9月23日の作業記録その1

昨日草焼き、今日耕耘。草の根ががっちり蔓延ってたせいで 2回耕耘しないと歯が立たない有様だった。 耕耘出来たら出来たで、土が乾いててパウダー状になるし。 それはさておきトラクターの上、山際に牛の群。うっしっし。 ニラと鶏糞と三角ホーと。この後鶏…

2012年9月22日の作業記録その2

午後は基本的に芽生えに水やり。例の蕪と大根にも散水した。 ニラの草取り。ビフォー。 アフター。これで雑草に埋まった作物を全部救出した。 奥側の雑草に埋まってる部分は、生き残ってるニラを確認しながら かき分けかき分け、手で引き抜くしかないのだが…

2012年9月22日の作業記録その1

遅出し南瓜の受粉作業。花弁を除去するので色気皆無。 「伊予緋蕪」と自家採種大根の発芽状況。蒔き過ぎた(w 高い種が勿体無いから、蕪は間引いた芽も植え付けてみるかな。 刈り草を焼却。ゴミが燃えて草木灰は得られるし 雑草の根や種も焼け死ぬので一石…

2012年9月17日の作業記録その3

遅出し南瓜に雌花が出来た。夢が広がりまくりんぐ。 手前から燕麦、エンゼルトランペット、蕎麦、落花生、蕎麦。 菠薐草、水菜、大根2種(長いのと聖護院)の種蒔き完了。 蒔いた種が鳥に食われないようネットを掛けてある。 右の石垣の下に水が湧くのだが…

2012年9月17日の作業記録その2

分葱の植え付け。これだけあったらウチの消費量なら余る位あるらしいが バケツ1杯のうちの2掴み程度しか使ってない。 余った苗は「丹波大粒黒豆」と白菜の間のスペースを耕して コレの倍くらい密植しといたが、まだバケツ半杯弱余ってる。 手前の網が掛けて…

2012年9月17日の作業記録その1

種蒔きは午後からなんで、午前中は何しよう…そうだ、アレやろう。 設置途中の仮置き。いい具合だな。 根元を埋めて設置完了。 里芋にあててる水がよく抜けるので、畔波板の恒久設置版を置いてみた。 「丹波大粒黒豆」の現状。コレが膨れたら…

2012年9月16日の作業記録その3

今宵は種取り作業するので、画像で記録。 大豆は振ったらカラカラ音がするまで乾かして、莢を割って中の種を取る。 これは種が大きいので難易度は低い。 これは大根の莢。アブラナ科は概ね同型の筈。 別角度から。タッチペンの先との比較で種のサイズが想像…

2012年9月16日の作業記録その2

「伊予緋蕪」と自家採種大根の作付け予定地の準備。 刈り草を退けて有機石灰を撒いた状態。これから鍬で耕す。 四回耕耘後、周囲を切って畝っぽく仕上げた。 今夜、台風の影響で雨が降ってくれれば、明日種蒔き。 「プランターでニラが育てられるのか?」と…

2012年9月16日の作業記録その1

秋馬鈴薯の植え付け。幅が変わるところに目印の杭があるが 手前からそこまで5列植えた。降霜までに出来るや否や。 そこから先は大根なんで、熊手で耕運機の跡を均した。 種取り時に零れ生えした大根(なのよ蕪じゃないのよ)と バケツいっぱいの脇毛もとい…

種子保存容器の通気性に関する覚え書き

左のカレンダーの日付を横一列埋めるのも一興 …という動機が全く無いかと言われると嘘になるが 「種子は呼吸するから密閉容器はダメ」 「紙袋に保存するのが最強」などと言われているが その辺ホントはどうなのよ? と調べてみた。 CiNii 論文 - 種子の長期…

2012年9月14日の作業記録

今日も投稿すると、前代未聞の1週間連続投稿になると聞いて ネタ作りも兼ねて「伊予緋蕪」の種を買ってきた。 袋の裏面 「伊予緋蕪」とは、その名の如く伊予国・松山で栽培される赤蕪で 所謂「伝統野菜」に分類される品種、とのこと。 JA愛媛たいき|営農部…

2012年9月13日の作業記録

帰り掛けにホムセンに行けたので、欲しかったグッズを大人買い。 買った後で「巻き付き防止刃」と「さらい君」が排他なのに気付いたので まずは「さらい君」を優先すべく、ノーマルな刃を追加で買っといた。 肩掛けは両掛けタイプが付属してるんだが、自分が…

燕麦の播種量と面積に関する考察

蕎麦に関しては以前調べておいたが、 http://blogs.yahoo.co.jp/tristar19720518/4809701.html そういえば燕麦は調べもせんと蒔いたなぁ… http://blogs.yahoo.co.jp/tristar19720518/6795680.html 思い立ったが吉日。早速ググってみた。 「タキイ種苗」のサ…

2012年9月11日の作業記録

作業途中の写真を撮ってないので記録性はイマイチだが。 夕食後、草刈機のプライマポンプを交換。 1:エアクリボックスの蓋を外す 2:中にキャプを固定しているネジ2本があるので、外す 3:キャブが外れるので、底部のネジ4本を外して金具ごと取る 4:プ…

草刈機の修理方法に関する覚え書き

このご時世、何処かの誰かがうpってるもんだが、 草刈機のプライマポンプの(まっとうな)交換方法も見つかった。 「山里の素人農業」より「草刈機(刈払機)の修理方法」 http://daii.jp/agri/kusakari_s.php …やっぱキャブは外すのか。まぁ正道を言えばそう…

2012年9月9日の作業記録

午前中いっぱいで大根予定地を耕運機で2回耕耘。 白菜予定地は人力で2回耕耘したが、あちらの3倍程度の面積を 半分の時間で済ませたから、効率は6倍か。 …あ、途中で冷却系統のVベルトが外れてオーバーヒートしたのを 直す手間を掛けてるし、そもそも収納場…

2012年9月8日の作業記録

プラグキャップが無い件は、プラグのネジを本来の使い方で 活用することで解決。21世紀も12年経つというのに 内燃機関の黎明期のような経験が出来るとは感無量。 遅出し南瓜の回りを手刈りしといてから草刈機でやっつけた。 画面左、石垣のキワもやるつもり…

2012年9月2日の作業記録その2

午後からは、残る「コリンキー」も収穫しつつ、南瓜の蔓を撤去。 「コリンキー」の未熟果は、伯父2号の家で瓜の出来が悪かったので その代わりに粕漬けにするというので、全部引き取って貰った。 ウチじゃ使い道無かったんで、ウィンウィンな関係という奴だ…

2012年9月2日の作業記録その1

朝イチの作業はニラの草取り。手前側は本式に、奥側は 畝間に鍬を入れて「一応」削った雰囲気に。時間が足りなんだ。 4/30に植え付けた際の画像と比較されたし。手前側で見る限り、 雑草に巻かれて半減した=半分はまだ生きてるっぽい感じ。 9/2の画像は、支…