百姓作業記録@はてな

週末百姓の作業記録

2012年11月3日の作業記録その1

イメージ 1
3年前に、この辺りに溜まった落ち葉を掃除して
落ち葉だから積めば堆肥になるよな…と気軽に始めたのが
毎年恒例になってしまった堆肥作りの発端だったりする。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tristar31/20190803/20190803100058.jpg
9/2時点ではまだ落葉してなかった事が判る様、同じ構図で撮影してみた。

道路を横断するU字溝と道の左側(山側)の側溝部分(路側の窪み)、
写真じゃ判らんけど山の中、土手の上にも溝があるんで、そこの落ち葉を
集めるだけで、そこそこの量の落ち葉が溜まってしまうのである。
因みに、周辺の山の中には雨水を集めるべく縦横に溝が構築されている。
農業用水とはそこまで貴重な物だったのだなぁ…今は余ってるが(w

野積みだと雨で水溶成分が全部溶け流れてカスしか残らなかったので
今年はシートで覆ってみたのが、手間掛けた甲斐の有無はこれからの
白菜と玉葱の出来不出来で判明する。

まだ落葉し切ってないので量は少ないが、画像のプラ製の背負い籠2杯分。
正月まで待てば全部落ちるが、例の1000L袋に2杯以上あった筈。
置き場にぶち込んどいて、米ぬか1袋と水80Lを追加投入しといた。
イメージ 2
ヤーコンの芋。ここが可食部分で、食感といい味といい、まさに梨。
(昼食に供してみたら記憶に比べて甘みが足りなかったのだが)
イメージ 3
繁殖部分は根本の瘤なんで、茎を切って埋めて保存しておく。
イメージ 4
地這いトマトの一部とハバネロハラペーニョにビニールを掛けてみた。
この程度で延命出来るならば、地這いで仕立てる意義があるね。